みそ汁おにぎり
何も食べるものがないけど、買いに行くのが面倒。
お昼ごはんは仕事の合間に、簡単で安く済ませたい。
そんなズボラな私が最近ハマっているのが、インスタントの生みそ汁で作るおにぎりです。
きっかけ
ふりかけおにぎりを作ろうと思ったら、ふりかけを切らしていました。塩以外でおにぎりに味付けできるものはないかと考えたら、インスタントみそ汁があることを思い出し、混ぜてみたら美味しかったので定番お昼ごはんになりました。
材料
- アツアツの白米
- インスタントの生みそ汁
これだけ。
お好みで海苔を巻いて食べるのも有りだと思います。
インスタントみそ汁の種類
この頃は、即席みそ汁と言われるものに具だくさんやフリーズドライのものが増えてきました。具だくさんのものは美味しいですよね。
私も具だくさんのものは好きです。
でも、安さを重視すると生みそタイプに少しだけ具が入っているこのタイプ。
リンク
節約生活をしているので、最近はもっぱらこのタイプです。おにぎりにするにはこの具が味噌に混ざっているものを使います。
ちなみに、おにぎりに使うみそ汁は私はしじみが好きです。
作り方

アツアツご飯に生みそタイプのみそ汁をまぜて、おにぎりにするだけです。
1行で説明が終わってしまいました(笑
生タイプのみそ汁は、通常お湯を入れて混ぜてすぐに完成します。具が柔らかくて小さいのでアツアツご飯に混ざりやすいです。
ご飯は水分が多い柔らかいものだとベチャッとしてしまうので、どちらかというと水分少し少なめのご飯のほうが良いと思います。
みそ汁の容量や塩分はそれぞれ違うので、量はお好みですが、1袋でおにぎり2個分くらいになると思います。
私はずぼらなので混ぜてにぎって終わりですが、これをフライパンやトースターで軽く焼いて、焼きおにぎりにしても美味しいと思います。
- フライパンの場合はクッキングシートに薄く油を敷いて焼く。
- トースターの場合はアルミホイルに薄く油を敷いて焼くと、おにぎりがくっつかずに焼けるそうです。
(自分では焼かないので焼きおにぎりの作り方のサイトで調べてきました。笑)