アソシエイトアカウント閉鎖
超大型ゴールデンウィークの10連休が終わり、10日か2週間ぶりくらいでパソコンを起動したときの話です。
長くパソコンを開かなかったので、溜まっていたメールをチェックしてから、ブログをチェック、アドセンスとアナリティクスをチェック、SNSをチェック、ASPの各サイトをチェック。
アソシエイト画面
いつも通りAmazonアソシエイトにログインすると、いつもと違う画面が表示されました。

お客さまがご利用のEメールアドレス/モバイル番号とパスワードはAmazonアソシエイトのアカウントと紐付いていません。Amazonアソシエイトのアカウントをお持ちでない場合は、無料で作成できるアカウントをご登録ください。
ん?
平成から令和に変わってAmazonも何かしらの仕様変更があったのかな?
こんな軽い気持ちで見ていました。更にその下には、
アクセスできませんでした。
このリクエストを実行する権限がありませんでした。
4月にパソコンを買い替えたあと、何か手続きが必要だったのかな?
アカウント作成
この時点では、まだ何も理解しておらず、画面上部に表示されていた『無料で作成できるアカウントをご登録ください。』青文字で書いてあるアカウントのリンク先へ飛んでみました。
飛んだ先は【アカウント作成】画面。そこには私が登録した住所氏名などが記載されていましたが、登録してあったはずのブログ関係は未設定になっていました。
あれ?
私の名前は書いてあるので、とりあえずアカウントを作り直してみようか。
「アカウント情報→ウェブサイトとモバイルアプリの登録→ウェブサイトとアプリの情報→アカウント認証→お申し込み完了」

お申し込み完了?何の申し込みだろう?
よく分からないけど、全部書いて進めて「申し込み完了」。
このあと送られてきたメールを見て、おかしなことに気づきました。
『Amazon アソシエイト・プログラムへお申し込み頂きありがとうございます』
アソシエイトの申し込み!?
既にアカウントを持っているのに、なぜ!?WHY!?
このあとすぐにAmazonからメールが届きました。
このたび当プログラムへの参加を申請いただいたWebサイトを拝見いたしましたが、お申込みを承認することができませんでした。
(中略)
なお、このたびお申込みいただいた際に作成されたAmazonアソシエイト・プログラムアカウントは削除され、当プログラムにアクセスしていただくことができませんことをご了承ください。
アカウントがあるのに承認されないとは!?さらに読み進めていくと
『Amazonアソシエイト・プログラムアカウントは削除され……云々』
削除!?
いつ!?なぜ!?はあ?
削除されたことは理解しましたが、一体いつ!?
ゴールデンウィーク中はパソコンを起動させなかったためメールが読めなかったので、連休明けに溜まっていたメールにザッと目を通しました。
流し読みです。
いつも届くDMっぽいものは更にさらっと流し読み。しかし、この読み流したメールの中に重大なものが隠されていたのです!!
Amazonからのメール
4月半ば、1通のメールが届いていました。
平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
本日より7日以内に、Amazonは下記の運営規約に基づき、お客様のアソシエイト・プログラムアカウントを閉鎖させていただきます。(中略)
お客様のアソシエイト・プログラムアカウントは365日以上売り上げがないためです。
(後略)
上のメールから約1週間後にもう1通
平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
本日現在、Amazonは下記の利用規約に基づいてアソシエイトプログラムアカウントを閉鎖します。(中略)
お客様のアソシエイト・プログラムアカウントは365日以上売り上げがないためです。
(後略)
1通目は「閉鎖させていただきます」2通目は「閉鎖いたします」
ご丁寧に毎回閉鎖理由を書いてくださりありがとうございます。売上がないことはわたくし本人が一番把握しております笑
メールに気づかなかった理由
なぜ、2度に渡ってメールが来ていたにもかかわらず、気づかなかったのか?
Amazonのメールに気づかなかったわけではありません。Amazonからメールが来ていたことは知っていました。かなりたくさんのメールが…。
要するに、送信元にAmazonと名のつくメールが多かったことが原因です。 よく見れば同じAmazonからでもメールアドレスの後半部分は違うんですけどね。
購入したものや検索で調べたものに関するおすすめ品やセール品、アソシエイトプログラムのタイムセール祭りの通知などなど。意外とAmazonから多くのメールが届きます。
さらに今回の場合は連休があったことでいつもの何倍ものメールが!これも見逃した理由です。今回もまたいつものおすすめメールか・・・とスルーしてしまいました。
閉鎖後のブログ
閉鎖されたことに気づいたので、Amazonのリンクをすべて削除する作業をしました。記事が少ないとはいえ、面倒な作業です。
途中で面倒になり、検索エンジンにインデックスされないように、記事をnoindexにして、その後下書きの状態にしてしまいました。このやり方が正しいのかはわかりませんが…どうせ売上がなかった記事なので、丸ごと消滅させました。
Amazonは、楽天やYahoo!にある商品が無かったり、同じ商品名で検索をしてもAmazonだけヒットしなかったり、ちょっと使いづらくて最近はリンクから外すことも多かったので、たぶんもう再審査の申し込みはしません。
アフィリエイト自体、続けようかどうしようか迷っていたのでちょうど良かった・・・と書くと負け惜しみのように聞こえてしまいますが、サイトを見直すにはいいきっかけになったような気がします。
最後に
メールはしっかり隅々までチェックしましょう!!
コメント